六本木
Destination Marketing Organization(DMO)六本木は、国際色豊かで先進的なエリアである六本木近隣の民間企業やホテル等が中心となって設立されました。六本木エリアには、企業系会議や学術会議の実施が可能なアカデミックな施設、インセンティブの受入が可能なラグジュアリーなホテルやユニークベニューなど、用途に応じたコンベンション施設があります。これらは、互いに近接しており、複数施設の同時利用による大型コンベンションの開催も可能となります。また会議に必要な施設だけでなく、宿泊、パーティ、アクティビティ他各種サービスの提供もワンストップ窓口でご対応いたします。
MICE 情報
会議施設数
10
(約24,800 m2)
複数の施設が密集するこのエリアは、様々な⽬的、ニーズに対して、多様な規模で対応することが可能です。また、それら複数施設を、まとまった1つのベニューとして同時に使用することで、大型イベントを効率的に開催することも可能です。さらにカンファレンス施設のみならず、国際⽂化会館や乃木會館など、海外の⽅々が⽇本⽂化を感じられ、体験できる施設もあります。
宴会場数
32
エリア内にはホテルの宴会場からユニークベニューまで幅広い会場を有し、一つの大型イベントの実施に際し近隣施設を⼀体的に利⽤することが可能です。さらにDMO 六本木では、独⾃開発の⽂化コンテンツがあり、プレ/ポストイベントにご利⽤いただけます。DMO 六本木は、ビジネスイベント成功のために、ニーズを踏まえたサポートを提供しています。
客室数
2300
ラグジュアリーホテルを中⼼に、お客様の様々なニーズに合わせてビジネスホテル等、幅広く対応が可能です。⼤規模イベントが開催されるこのエリアでは徒歩10分圏内に多くの宿泊施設が点在しています。

CASE STUDY
01
カンファレンス / コンベンション
Together, Go Bigスタートアップサミット2022
2022年7月5日・6日に六本木アカデミーヒルズ・ヒルズクラブを利用して開催された、Together, Go Bigスタートアップサミット2022は、 日本・台湾間のイノベーション会議イベントとしては、近年最大規模のものであり、日本初の大規模イベントでした。
デジタル変革を核とし、30社以上の台湾の精鋭スタートアップが参加した本サミットでは、日本の主要企業やインフルエンサーとが、知識や情報を交換する機会が提供されました。
コロナ禍において海外からのお客様が閉ざされていましたが、ビジネス入国が緩和されたおかげで、台湾からも多くの関係者の皆さんに来ていただくことが出来、大変活気のあるイベントになっていました。
また、イベントの前後においても六本木に長く滞在された方も多く(REMM六本木他)東京・六本木を満喫されたことと思います。

CASE STUDY
02
展示
Tokyo International Film Festival (TIFF)
第32回を迎えた東京国際映画祭(TIFF)は、国際映画製作者連盟*が認定する⽇本唯⼀の国際映画祭です。国内外から優れた作品が集まる同映画祭は、現在、アジア映画の最⼤かつ、最もエキサイティングな拠点となっています。新たな才能を⾒つけ、互いに交流する場を世界中の映画製作者およびファンに提供しています。
*国際映画製作者連盟:パリに本部を置き、世界の映画産業や国際映画祭が直⾯する諸問題を討議・解決する国際的団体。計31カ国が加盟(2019年10⽉現在)。
関連施設

CASE STUDY
03
ミーティング / インセンティブ
欧州人材派遣会社のグローバルミーティング
2019年6月。海外のスタッフを集めてのグローバルミーティングが都内ホテルで開催され、その懇親会は、六本木のユニークべニューである乃木神社・乃木会館で開催されました。
懇親会の前には、企業の発展と社員の健康をご祈念いただく神事を体験。その後のガラディナーは会館で開催されました。懇親会までの時間には、夜の境内で特別にお守り所を開所するなどの対応を頂くとともに神職の皆さんにも出てきていただきました。参加者は神職の皆さんに、それぞれのお守りの意味を聞いたり、写真を撮ったり、その生活について聞くなどの特別なお時間をお過ごしいただきました。
関連施設

CASE STUDY
04
カンファレンス / コンベンション
Advertising Week Asia2019
2019年5月にAdvertising Week Asia2019が六本木の東京ミッドタウンで開催されました。このイベントは、2016年より東京ミッドタウンを中心に開催されている国際イベントとなります。毎年延数で1万人を超える参加者が参加をする大規模イベントです。参加企業は広告会社、媒体社、テクノロジー系が中心であり、事業会社のマーケティング担当者の来場が多く見受けられます。カンファレンスやセッションには会場としては東京ミッドタウンのホール、カンファレンスを中心に、ネットワーキングの場所として東京ミッドタウン内のレストラン、懇親会を東京アメリカンクラブ、初日のウェルカムパーティをサントリー美術館のホールをご利用する等、エリア内の施設を広く活用いただいたイベントでした。
関連施設
MICEライターが見るエリアの魅力
主要施設

六本木アカデミーヒルズ
住所:東京都港区六本木6-10-1
URL:https://forum.academyhills.com/roppongi/
TEL:03-6406-6226
E-mail : conference@academyhills.com

グランドハイアット東京
住所:東京都港区六本木6-10-3
URL:https://tokyo.grand.hyatt.com/ja/hotel/home.html
TEL:03-4333-1234
E-mail : tokyo.grand@hyatt.com

東京ミッドタウン ホール&カンファレンス
住所:東京都港区赤坂9-7-2
URL:http://www.tokyo-midtown.com/jp/facilities/hall/
TEL:03-3475-3103
E-mail : TMHC@tokyo-midtown.co.jp

乃木神社

ANAインターコンチネンタルホテル東京
住所:東京都港区赤坂1-12-33
URL:https://anaintercontinental-tokyo.jp/
TEL:03-3505-1111
E-mail : MICE@anaintercontinental-tokyo.jp
* 新しいウィンドウで「DMO 六本木」の施設一覧ページへ移ります。
エリア内のユニークベニュー施設