立川
立川は商業・オフィス・ホテル等の様々な施設が集積し、コンパクトで安全かつ利便性の高い都市機能を持つ街です。立川駅周辺は賑わいがある一方、駅前を一歩離れると広大な国営昭和記念公園が創り出す広い空と緑が溢れる自然が出現し、都会の喧騒を忘れさせる癒しの空間となっています。また、学術・芸術・サブカルチャー・スポーツまで多彩な文化を受け入れ育んでいます。立川の街は都市機能と自然と多彩な文化が融合する稀有な街です。
MICE 情報
会議施設数
10
ホテル・会議施設等、JR立川駅を中心に徒歩10分圏内でご利用いただけます。飲食店や販売店等も多数あり、会議終了後の食事・買い物等に不便しません。
宴会場数
19
JR立川駅を中心に徒歩10分圏内に集積しており、複数のホテルや会場等をご利用いただけます。
客室数
1367
JR立川駅を中心に徒歩10分圏内に多くの宿泊施設があります。国営昭和記念公園もホテルから徒歩で、お気軽にご利用いただける距離です。

CASE STUDY
01
エクスカーション
国営昭和記念公園チームビルディング体験ツアー
東京都立川市の都内最大規模の都市型公園「国営昭和記念公園」にて、チームビルディングを実施いただけます。
グループ毎に分かれ専用のスマートフォンアプリを活用。ミッションをもとに趣向を凝らした「チーム写真」を撮影し、コミュニケーション力を強化します。
参加者はスマートフォンだけ用意し、それ以外の道具は必要無し。ミッションに則して園内で撮影した写真を専用アプリにアップロードし、各賞に相応しいと思われる写真をノミネート・選定、表彰式を行い、表彰作品・チームを発表します。
広大な敷地に四季折々の花々、魅力的な施設を有する国営昭和記念公園で有意義なイベントをお楽しみください。

CASE STUDY
02
エクスカーション
東京都の水源を守る!SDGs体験ツアー
東京都青梅市の御岳渓谷で、ラフティングボートに乗って、川を下りながらゴミを拾うアクティビティです。渓谷上流から下流へ約5kmのコースを、ラフティング世界選手権2位の経歴を持つインストラクターの方と一緒に下ります。
未経験者も安心、小学校1年生から参加可能です。
美しい自然の中に散見されるゴミは川を流れて海に流れていきます。海のゴミの7割は川から流れてきたものと言われており、この活動は、SDGsの17の目標のひとつである「No.14 海の豊かさを守ろう」の実現に向けた大きな一歩となります。
チーム制のため、チーム毎にゴミの量を競ったり重いゴミを一緒に持ち上げたりとチームビルディングにも応用いただけます。
ラフティング後は奥多摩の温泉に浸かったり食事をお召し上がりいただいたり、おくたま路での食事や東京の水源や環境についてのセミナーを受講できます。

CASE STUDY
03
エクスカーション
立川MICEエクスカーションツアー(半日版)
国立極地研究所の教授の講話を聞き南極・北極科学館を見学しました。最後に、国内最大のフェイクビーチタチヒビーチにオリジナルの装飾を施し、食事会を開催しました。
関連施設
MICEライターが見るエリアの魅力
エリア内のユニークベニュー施設