Contents

CASE STUDY
01
カンファレンス
Metaverse Japan Summit 2024
一般社団法人Metaverse Japan主催の「Metaverse Japan Summit 2024」が、2024年9月25日(水)に室町三井ホール&カンファレンスで開催されました。3回目となる今回は、「Next メタバース」をテーマに、「新メタバース宣言」を掲げ、約500名以上が集まりました。
「AIがもたらすメタバースの未来」「Apple Vision Proが拓く、空間コンピューティングの未来」「教育分野におけるメタバースの応⽤と可能性」「メタバース×自治体 糸島市PJでの取り組み」「XRで拡張する都市空間〜MIYASHITA PARKが挑戦する新しい体験価値〜」「メタバースとAIエージェントが生み出す新たな経済圏:メタバース・スタートアップの最前線」など、多様なセッションが実施され、最新の事例が紹介されました。
メインステージでは、「JAPAN Metaverse Awards 2024」の表彰式も開催。会場内には、オープンステージでも様々なテーマのセッションが展開され、企業ブースも多数出展され、盛況のうちに幕を閉じました。
イベント後には、Metaverse Japan会員や参加者らが交流するアフターパーティーが行われ、活発な情報交換が行われました。
関連施設

CASE STUDY
02
イベント
NIHONBASHI SPACE WEEK 2024
アジア最大級の宇宙ビジネスイベント「NIHONBASHI SPACE WEEK 2024」が、2024年11月、室町三井ホール&カンファレンス、日本橋三井ホール、X-NIHONBASHI TOWER、X-NIHONBASHI BASEを中心に日本橋エリアで盛況のうちに開催されました。
日本の宇宙産業は、新規参入企業・団体が増加し、100社を超える国内スタートアップの台頭など、活況を呈しています。宇宙戦略基金による支援も期待され、国際的な連携・共創が進む中、日本の宇宙ビジネスは高い注目を集めています。
「NIHONBASHI SPACE WEEK 2024」では、グローバルな連携強化を目的に、国内外の政府、宇宙機関、学術団体、民間宇宙ビジネスなど、100以上の企業・団体が参加、150人以上のスピーカーが登壇しました。イベント期間中の展示会では、60以上の宇宙ビジネス団体が最新技術を展示。さらに、多くの宇宙産業専門家が登壇するビジネスカンファレンスも開催され、宇宙ビジネスの最前線で活躍するキーパーソンとの交流機会が提供され、好評を得ました。
関連施設

CASE STUDY
03
カンファレンス
日本橋サステナブルサミット2023
2023年9月に、AI時代を生き抜く「人づくり・組織づくり」をテーマに日本橋で開催され、コレド室町テラス内の室町三井ホール&カンファレンスにて熱のこもったトークやセッションが繰り広げられました。
参加者は経営者から、人事・CSR担当者、そして若手ビジネスパーソンにいたります。「Myパーパス」「ウェルビーイング経営」「次世代教育」という3つのテーマについて議論しました。
働く意味を再確認しつつ、自分自身の思いを深掘りする時間を持てたことで、参加者からは「新しい気付きを得た」などの声が聞かれました。



CASE STUDY
06
ミーティング
AG/SUM(アグサム)2019
農業とテクノロジーを融合させた「アグリテック」の最前線にスポットライトを当て、農業が成⻑産業に⾶躍することを⽬指すグローバルイベント「AG/SUM(アグサム)2019」が2年連続開催されました。国内外の農業の専⾨家やスタートアップ創業者が集ったシンポジウムや、最先端のアグリテック製品を開発した企業展⽰、ネットワーキングの場の創出など総合的なコンベンションを実施。また、1,500㎡の屋根付きの広場で開催されたマルシェにはイベント参加者のみならず、近隣のワーカーや買い物客も集まり、街と一体化したイベントとなりました。
関連施設
- 室町三井ホール&カンファレンス
- 日本橋三井ホール
- コレド室町テラス「大屋根広場」